結婚したいと思う方へ
結婚をする前はどうしても夢見がちになります。
これはバツイチの方でも初めて結婚する方でも言えることです。
二人で暮らすようになれば環境は少なからず変わってきます。
結婚して当初のころは特に自分たちのペースがわからなくて、何かと揉めたりします。
そういう小さなことから大きく発展してしまい、離婚につながることもあります。
そこで、恋愛と結婚の違いをまず知っておきたいものです。
どんな風にちがうの?
恋愛の場合
- 恋愛はドキドキする気持ちを…恋愛のベースはときめくその瞬間
- 恋愛はふたりではじまり、終わるときは二人だけで終わる
結婚の場合
- 結婚は安心感や信頼を…結婚のベースは一緒に生きていくこと
- お互いの家族との関係・仕事などの社会的な関係・子供がいればその子供たちすべてに関わる

恋の先の結婚
恋愛をした先に結婚という未来を迎えられた人たちの場合はどうなんでしょう?
お互いの意識の変化とタイミングだと思っています。
「ずっと一緒にいられたらいいな…」
これにはふたつのパターンがあると思うんです。
- ひとつめは、ときめきからの「一緒にいたい」
- ふたつめは、安心感からくる「一緒にいたい」
ふたりが安心感を感じ「ずっと一緒にいられたらいいな」
そう思うようになった時、結婚を少し意識し始めます。
そして、その気持ちになったタイミングが同じくらいだと結婚へ進むのかなと思うのです。
結婚は様々なことを一緒に乗り越え、支えていかなければいけません。
安心感を感じられる人や癒されるような人がやっぱりそばにいてほしいと感じるのは当然ですね。

結婚には自由がない?
結婚には自由がないと考える人もいます。
決してそういうわけではないです。
自由がないと考えてしまうのには、理由があります。
自由がないと考える理由って?
- なにかと干渉される
- ひとりの時間を作ると文句を言われる
おたがいに楽しい結婚生活にするには、まずはおたがいを必要以上に束縛や干渉をしないことです。
だからといってやたらと自由奔放にするのはちょっと問題がありますよね。
そこで結婚する前にちょっとしたルールを決めてしまうのはいいんじゃないかと思います。
もちろんガチガチのルールではなくて、ある程度柔軟性を持ったルールを決めるということです。
あとは、必ず自分たちで一緒にいる時間を作っていくということです。ほかは自由にしてもいいと思うんです。
おたがい友達と出かけたり趣味に没頭したリ好きな時間を楽しんでください。
仲良しでいるために
夫婦でも平日は仕事があるので、朝と帰宅後の数時間しかやはり一緒にいる時間が取れないことが多いですよね。
なので、一緒に過ごす時間を定期的にあえて作ることはとっても大事です。
本当にちょっとしたことでいいんです。
一緒にご飯を作るとか、スポーツを一緒にしてみるとか、お出かけを一緒にちょっとするとか・・・
私は旦那さんが帰宅後、子供が寝てから一緒にお酒を楽しんでいます。
自由に過ごさせてもらえてる中で、一緒に楽しく過ごす時間をとることを心掛けてください。
それでバランスが取れ、結婚生活もうまくいきやすいです。