恋愛が続かないタイプの人?
あなたは長く恋愛をするタイプの人ですか?それとも恋愛が続かないタイプの人ですか?
若いころは恋愛は長く続くことが多く、ひとりの人に片想いなんていうことも・・・
なんだか懐かしい感じです。
大人になるとなぜか恋愛は短く終わっている人も多いみたいなんです。
それってどうしてなのか気になります。
恋愛が続かないタイプの人の特徴
今回は恋愛が長く続かないタイプの人にありがちな特徴をまとめてみました。
知らないうちに変化している恋愛の傾向、婚活にも関係していることがありそうです。
出会う機会が多くなったから
現代では、いろんな世界のいろんなタイプの人に、簡単につながることができる世の中になりました。
以前はSNSなんてものはなかったけれど、今はまわりの誰もがSNSをやっています。
「すぐに連絡もつくし、楽しい・・・。昔の知っている人も簡単に探せられる。」
こんな風に便利になったから、恋愛をするのも簡単になってしまったのです。
近くにいる同じような人たちばかりでなく、全然知らない世界の人たちとも交流が増えたりします。
「そういうのもいいかも!」っていう感じで、恋するチャンスもたくさんになったわけです。
そうなると少しインスタントな感じな恋愛になってしまい、恋愛が長く続かないことが多いのです。
大人になってちやほやされだした
大人になって、ちやほやされだしたタイプの人も、恋愛が長く続かないタイプになりやすいのです。
「昔はあんまりあか抜けてなかったし、おしゃれや美容なんかに使うお金も少なかったし・・・。」
だけど、大人になってヘアメイクやファッション、車や時計なんかにもある程度お金をかけられるようになります。
すると、様々な人に出会うことで階段を駆けだしていくように磨かれていくのです。
そうなってくると、やっぱりモテてきたりします。
たくさん恋愛することが楽しくなってきます。

昔の恋人が忘れられない
「昔の恋人が忘れられなくて、とにかく忘れるためにいろんな人と付き合っている。」
さみしいから誰かに癒してもらいたい状態です。
だけど、昔の恋人を思い出すような人と付き合い「この人じゃない。なんか違う」といって別れ、また昔の恋人に似た人にひかれそれの繰り返しです。
似た人探してもその人じゃないのです。
こんな人も恋愛が長く続かないタイプの人になりやすいです。
その人とまったく同じ人はいないということに気づかなければいけないのです。
何となくの付き合いが楽しい
大人になるとなんだかいいなと思えば付き合う、なんか合わないなぁといえば別れるの繰り返しっていうのが多くなったりした人もいると思います。
若いころの恋愛に比べて、恋の仕方も重みも違います。
ちょっとしたことに我慢ができなくなってうまくいかなくなるのです。
そして、やっぱり早い段階で深い関係になってしまうことが一番の原因です。
少しくらいは謎な部分をお互いにもっていないと飽きるのが早くなりがちなんです。

駆け引きを覚えた
恋の駆け引きを覚えてしまい、一生懸命になっていた若いころの恋愛とは違ってくるからです。
駆け引きができてくると、恋愛が長く続かないタイプの人になりやすいです。
駆け引きができるということは、自分本位で動ける恋愛なわけです。
そうなってくると、飽きるてくることが多いのです。
逆に振り回されている相手は夢中になっていきます。
多忙な人
「会社からもある程度の重要な立場に置かれ、自分のプライベートな時間がだんだん少なくなってしまった。」
そんな人も恋愛が長く続かないタイプの人になりやすいのです。
「仕事の都合でデートの約束をキャンセルしないといけなくなってしまったり、会っている最中に仕事で呼び出されたり。」
そんなことが続くと付き合っている相手はやっぱりさみしくなったり、大事にされていないと感じたりしてしまいます。
そして、別れてしまう・・・。これを繰り返したりしてしまうわけなんです。
最後に
こんな感じですが、あなたはどうですか?
理解できる部分とそれは違うという部分ももちろんあると思います。
大人になっての恋愛はそれぞれの環境によってかなり違ってくることが見えてきます。
